トップページ > 母から子へ、伝えたいわが家の味、地域の味!! > シャクシ菜入りたらし焼き
シャクシ菜入りたらし焼き

たらし焼き(埼玉県 JAちちぶ女性部)
秩父地方を中心に、昔、お菓子があまりなかった頃、農作業の合間や おやつに食べた小麦粉料理。生地をたらして焼くから「たらし焼き」と呼ばれるようになったと言われています。「しゃくし菜」は標高が高い秩父地方で、白菜のかわりにつくられてきた。「しゃもじ」に似ていることからしゃくし菜と呼ばれています。
小麦粉 | 400g |
---|---|
水 | 480cc |
味噌 | 40g |
しゃくし菜油炒め(漬物) | 240g |
調味料 | 適宜 |
こめ油 | 大さじ4杯 |
![]() |
しゃくし菜漬けは、細かく切り油でいため薄く味をつけます。 |
---|---|
![]() |
ボウルに味噌を軽く溶かして、小麦粉とあわせ生地を作ります。 |
![]() |
(1)を(2)の生地に入れ混ぜ合わせます。 |
![]() |
フライパンを温め、油を薄くひき、好みの大きさで焼きます。 |