トップページ > 母から子へ、伝えたいわが家の味、地域の味!! > ご飯のお供に、弁当の一品に、お酒のお供に
ご飯のお供に、弁当の一品に、お酒のお供に

・なす | 2本 |
---|---|
・青なんばん | 3本 |
・青しその葉(大葉) | 20〜40枚 |
・あわせ味噌(味噌+砂糖+はちみつ+きざみくるみ) | 大さじ5+大さじ2+大さじ1+大さじ3 |
・こめ油 | 適量 |
![]() |
青なんばんは縦半分に切り、種を取りみじん切りにして、あわせ味噌と混ぜておく。 |
---|---|
![]() |
なすは大葉の長さに合わせて、3cmぐらいの厚さの短冊切りにする。 |
![]() |
大葉を敷いて切ったなすにあわせ味噌をはさみ、巻く。 |
![]() |
フライパンにこめ油を入れ、丸めた大葉を並べて蓋をし、時々まわしながら焼く。(なすがしんなりしたら出来上がり) |